令和5年度 男女共同参画推進団体一覧 | ||
「女だから」「男だから」ではなく、ひとりの人として、お互いを認め合い、責任を分かち合って生きることができる男女共同参画社会の実現を目指して明るく楽しく活動している団体です。 | ||
各団体の活動内容や連絡先等は、ウィズせっつまで、お問い合わせください。 | ||
男女共同参画推進団体の活動紹介(令和5年度*19団体) | ||
団体名(会員数) | 活動内容 | 活動日 |
絵本よみきかせ隊 おおきなかぶ (女性8人) *メンバー募集中 |
絵本を通して、子どもたちに夢や豊かな心を与えることができたらどんなに嬉しいことでしょう。私たち自身も絵本を通して素敵な発見や出会いがあります。和気あいあいと楽しく活動しています。 一緒に活動してくださる方、お待ちしています。 |
「絵本ひろば」 6・10・12・2月 の第1火曜日 午前10時30分~12時 交流室 |
おしゃべりと花の会 (女性10人) |
活動を通じて、お互いの生活習慣やライフスタイルを認め合えるような仲間づくりをしています。60歳以上の女性がいきいき楽しく生涯学習をして、男女が共に暮らしやすい地域社会をめざしています。 | 第1金曜日 午後1時30分~ 3時30分 |
男の料理教室 金曜会 (男性11人) *メンバー募集中 |
料理作りの楽しさやおもしろさを実体験しながら、毎日の生活にいかします。また、人とのつながりを広げ、生きがいのある暮らしをつくります。 | 第3金曜日 午前9時~12時 (第3金曜日ではない場合あり) |
男の料理教室 土曜会 (男性16人) *メンバー募集中 |
料理を通じて男の自立をめざします。また、お互いを認め合って生きる男女共同参画社会の実現をめざす活動をしています。調理実習をしながらみんなの親睦を深めています。 | 第3土曜日 午前9時~12時 |
オレンジサークル (女性6人) |
地域のボランティア活動を通して出会った有志で結成しました。さまざまな遊び、クラフト、アート等レクリエーション活動を楽しみ、孤立しがちな高齢者に、交流の場や社会参加のきっかけづくりになる活動をしています。 | 不定期 |
カタリベブック カフェ千里丘 (女性10人、男性1人) *メンバー募集中 |
本が好きな人たちの気軽な集まりです。おすすめの本を持ち寄り、参加者同士話し合いながら深く読み解きます。本を通じて暮らしや生き方、価値観、感動を共有し合います。あなたのおすすめの1冊をぜひ紹介してください。 | 第4木曜日 午前10時~12時 |
子育て支援 「Pamoja」 (女性11人) |
「前向き子育て」を広め、父親と母親が協働してともに子育てを楽しめるよう活動しています。前向き子育て講座をセミナーとして多数の方に、また、少人数グループの連続講座(全7回)を実施しています。グループやPTAなどの団体、行政や企業、子育て支援団体などの講座に講師派遣も行っています。子育ての困りごとの相談にも個別で対応します。毎月定例の子育てカフェ、発達が気になる子どものための親子広場なども行っています。 | 第1水曜日午前 Pamoja子育てカフェ 他不定期 |
go=en (女性7人) |
主婦としてではなく社会の一員として、様々なジャンルの手作り作家がそれぞれの特技を活かし、仕事の一環として責任ある物作りをしています。ハンドメイドを通して地域とつながり、交流し合い、みんなのオアシスになるような活動をしていきます。 http://ameblo.jp/goen20112/ |
不定期 |
新日本婦人の会 摂津支部 (女性23人) *メンバー募集中 |
平塚らいてうや絵本作家いわさきちひろの呼びかけで創立されました。2003年には国連NGOとして正式認証され世界の女性たちとも連帯し、平和・ジェンダー平等・子育て・暮らしなど女性の願いを実現するために活動しています。 | 不定期 |
自由を楽しむ パステル (女性15人) *メンバー募集中 |
誰でも指で自由に絵が描けるのがパステルアート。「うれしい!楽しい!」という気持ちを大切にしながら、アートの時間を味わいます。パステルで作品を描きながら心を開放し、ゆっくりする時間をもちませんか。自分を認める「まる」、今日の「まる」と出会う時間と場づくりをしています。 | 第3水曜日 午前10時~12時 |
摂津ハンドメイDo 倶楽部 (女性6人) *メンバー募集中 |
手づくりマルシェなどを企画し、地域の方々が楽しめる場を提供したいです。手作りを通して地域に貢献し、女性の起業に向けての活動もめざします。 | 不定期 |
中日梨園企画研究会 (女性7人、男性3人) *メンバー募集中 |
お芝居をとおして、愛と絆をテーマに日本と中国の交流の架け橋になる舞台芸術活動をしています。摂津という小さな地域から国を超えて、国際交流活動を積極的におこなっています。 | 不定期 |
つどい場「輪」 (女性13人) *メンバー募集中 |
住み慣れた街で一人ひとりが自分らしく、安心して暮らすことができるように、老若男女が互いに支え合い、活かし合う、そんなつどい場(コミュニティ)づくりをめざしています。市立第41集会所で毎週水曜日午前中「つどい場」を開催しています。男女共同参画センター 交流室で月1回、スマイル広場を開催しています。 |
スマイル広場 第3土曜日 午後1時30分~ 3時30分 |
特定非営利活動法人 キッズぽてと (女性27人、男性1人) |
ウィズせっつ講座の一時保育を担っています。親子の学びや育ちに寄りそい社会参加を応援します。また、摂津市のつどいのひろば「ちいさなおうち」を運営しています。おうちにいるようにゆったりほっこりと過ごせる親子が集う地域の居場所です。 http://www.eonet.ne.jp/~kids-poteto/ |
ぽてとひろば 第3木曜日 午後0時30分~3時30分 ちいさなおうち 月・水・木・金・土曜日 午前10時~午後4時 |
ハート to ハンドメイドの会 (女性9人) *メンバー募集中 |
DV防止のシンボルである「パープルリボン」を多くの人に知ってもらうために「パープルリボン」をあしらったハンドメイド小物の作成や、ウィズせっつ主催講座「ココロをつなぐハンドメイドの会」にて、ストップDVタペストリーの制作協力をしています。ハンドメイドを通して、女性に対する暴力防止(DV防止)の啓発活動に取り組んでいます。 | 不定期 |
ほめたいね♡ (女性5人) *メンバー募集中 |
子育ての経験から、現在子育て中の方々の悩みや疑問を共有し、リフレッシュしてもらえるような楽しい居場所づくりを考えています。今年度も定期的におしゃべり会や工作会を開催します。 | 第1木曜日 午前10時~12時 |
みんなのせっつ村 (女性7人、男性8人) *メンバー募集中 |
地域全体で未来ある子どもたちを支えながら、誰もがお互いを大事にし合い、楽しく充実した時間を過ごして、いきいきと元気になれるあたたかな場を提供します。空き家・空き部屋を利用し、老若男女がいつでも自由に出入りでき、経験や体験、知恵を活かして充実した時間を過ごせる場づくりをめざします。 | 第2土曜 午後2時~3時30分 |
朗読グループ・ グッドムーン (女性11人) *メンバー募集中 |
朗読を通して、豊かな表現力を身につけ、文学作品などから「女性の生き方」「言葉の力」を学び伝える活動をしています。毎年秋に朗読会を実施しています。体験や見学いつでもOKです。 | 第1・3火曜日 午前10時~12時 |
育児サークルLento (女性5人) *メンバー募集中 |
障害のある子や発達が気になる子を持つ親の集まりです。障害をもつ子どもたちが生きやすい社会にしたいと思い活動しています。月1回の交流会では情報交換や勉強会をしています。また、「発達凸凹&ゆっくりさんの交流会」を年5回平日に開催します。 | 第3日曜日 午前10時~12時 |